<四国の交通>
<四国の宿泊>
<四国の観光>
 

<目次>

1.回り方

2.スタンプの置いてある場所

1.回り方

現在(2018.5.26)の方法は以下の2つです。

全部回らなくても完走証はもらえますが、どうせなら、全部回りたいですよね!

回っている途中でも走行証は発行できるので折々に楽しんで下さい。

【1】公式チャレンジパスで証明する場合

公式チャレンジパスで行うスタンプラリーで、スタンプポイントである道の駅で、愛媛県内3カ所以上・香川県内3カ所以上・徳島県内2カ所以上(3カ所以上から2カ所以上へ変更になりました)・高知県内3カ所以上の合計15カ所以上にてスタンプを押してくることが条件となります(必ず各県3カ所以上[徳島県は2カ所以上で可]にてスタンプを押してください)。

【2】GPS付きサイクルコンピューターで証明する場合

GARMINやSTRAVAなどで記録された走行データ(TCX形式ファイル)をGPS付きサイクルコンピューター用の専用サイトにお送りください。
完走の認定条件は、エントリー料金を入金して3年以内にGPSの実証データ500km以上で、なおかつ四国4県を通過していることが必須となります。

2.スタンプの置いてある場所

スタンプを押して回る人は各「道の駅」の営業時間に注意して下さい。時間内に訪ねないと押すことができません。

スタンプが置いてある場所は、既に四国一周を回った人によると施設に寄ってバラバラがだそうです。

だから、全ての道の駅で、施設の人に聞いて教えてもらった方が早いと教えてもらいました。

NO名称(道の駅)置いてある場所営業時間TEL
1風早の里風和里(愛媛)特産品売場09:00~18:00089-911-7700
2今治湯ノ浦温泉(愛媛)インフォメーションカウンター09:00~18:000898-47-0990
3とよはま(香川) 09:00~18:000875-56-3615
4ことひき(香川) 09:00~17:000875-23-0055
5ふれあいパークみの
(香川)
 08:30~17:000875-72-2601
6恋人の聖地 うたづ臨海公園(香川) 09:00~21:000877-49-0860
7源平の里むれ(香川) 09:00~17:00087-845-6080
8津田の松原(香川) 09:00~17:000879-42-5520
9公方の郷なかがわ
(徳島)
 09:00~17:000884-21-2631
10日和佐(徳島) 09:00~18:000884-77-2121
11宍喰温泉(徳島) 09:00~18:000884-76-3442
12キラメッセ室戸(高知) 09:00~17:000887-25-3500
13田野駅屋(高知) 07:30~17:300887-32-1077
14大山(おおやま)
(高知)
 09:00~17:000887-32-0506
15やす(高知) 09:30~17:300887-57-7122
16かわうその里すさき
(高知)
 09:00~18:000889-40-0004
17あぐり窪川(高知) 08:00~19:000880-22-8848
18四万十大正(高知) 09:00~17:000880-27-0111
19四万十とおわ(高知) 08:30~18:000880-28-5421
20よって西土佐(高知) 07:30~18:000880-52-1398
21めじかの里土佐清水
(高知)
 08:30~17:300880-83-1103
22大月(高知) 08:30~17:000880-73-1610
23すくも(高知) 09:00~17:300880-63-5030
24みしょうMIC(愛媛) 08:00~17:300895-72-1115
25津島 やすらぎの里
(愛媛)
 09:00~22:000895-20-8181
26うわじま きさいや広場(愛媛) 09:00~17:000895-22-3934
27どんぶり館(愛媛)トイレの前08:00~18:000894-62-5778
28八幡浜みなっと(愛媛)みなと交流館09:00~21:300894-21-3710
29ふたみ(愛媛)特産品センターふたみんCのCasher10:00~18:00089-986-0522